Tohoku University Rowing Club

よくある質問

Q:一週間にどれくらい練習するの?

A:練習は週6日あります。初めのうちは受験でなまった体を動かす程度なので、楽しく体力をつけることができます。

Q:勉強との両立はできるの?

A:可能です。優秀な成績を収めている学生は大勢います。また、部活のせいで授業に出れないなんてことはありません。就職活動を優先したい場合も個人の意思が尊重されます。

Q:長期合宿はあるの?

A:春に埼玉県の戸田市で合宿があります。シーズンに向けて集中的にトレーニングを積みます。休みの日にはみんなで東京に遊びに行ったりします!

Q:体が小さくても活躍できるの?

A:心配いりません!背が低くても部の主力選手として活躍している部員は何人もいます!また、COXとして活躍するという新たな道も開かれています!!

Q:けがはどれくらい起きますか?

A:スポーツをするうえで最低限のケガをするリスクはありますが、接触競技に比べるとはるかに少ないです。

Q:帰省したい…

A:もちろんできます!  夏と冬に1週間程度のオフがあるので、部員は旅行したり帰省したりと自由に時間を使うことができます!

Q:留学したいんだけど…

A:もちろんできます!SAPやFLを利用する部員も入れば、ボート留学をする部員もおり、基本的に個人の意思次第です。3年前には中国に遠征もしました。

Q:就職はどうなの?

A:よくぞ聞いてくれました!  ボート部の活動を通じて一回りも二回りも成長した部員は、名だたる企業や組織への就職を決めています。例)日本銀行、トヨタ自動車、etc

Q:兼部・兼サーはできるの?

A:少ないですが、兼部や兼サーをしている部員はいます。3年の藤原や4年の打越は演劇部に所属しています。

Q:練習はつらいですか?

A:練習はもちろんつらいです。ですが、そのつらさゆえに成長を実感したり、レースで勝ったりした時の達成感は心地よいです!!

© 2025 東北大学漕艇部(仮)

テーマの著者 Anders Norén